日光・白根の高山植物

2020/08/15

高山植物 (5月〜6月)

アカヤシオ

アカヤシオ

茶ノ木平半月峠遊歩道、鉄塔、湯ノ湖、明智平、 華厳の滝、男体山、阿含滝、いろは坂

吾妻石楠花

アズマシャクナゲ

湯ノ湖、中禅寺湖

アヤメ

アヤメ

小田代ヶ原
戦場ヶ原

オオカメノキ

オオカメノキ

湯ノ湖
日光植物園

クリンソウ

クリンソウ

千手ヶ浜
光徳沼

オオヤマザクラ

サクラ

御用邸、いろは坂、中禅寺湖、街道、竜頭の滝、三本松

サンリンソウ

サンリンソウ

千手ヶ浜

シラネアオイ

シラネアオイ

丸沼高原

いろは坂で咲くシロヤシオ

シロヤシオ

いろは坂、明智平

奥日光の新緑

新緑

湯ノ湖、光徳牧場、戦場ヶ原、中禅寺湖、中禅寺湖スカイライン、いろは坂、大谷川

ズミ

ズミ

湯ノ湖

千手ヶ浜
小田代ヶ原

トウゴクミツバツツジ

トウゴクミツバツツジ

湯ノ湖、中禅寺湖
湯川、いろは坂
清滝付近

ハナネコノメ

ハナネコノメ

中宮祠

ヤマツツジ

ヤマツツジ

しゃくなげ橋、湯川、いろは坂

ワタスゲ

ワタスゲ

戦場ヶ原

高山植物 (7月〜8月前半)

アカヌマフウロ

アカヌマフウロ

戦場ヶ原

イワシャジン

イワシャジン

丸沼高原

イワタバコ

イワタバコ

裏見の滝

オオヤマサギソウ

オオヤマサギソウ

戦場ヶ原

カニコウモリ

カニコウモリ

白根山

カラマツソウ

カラマツソウ

光徳沼
戦場ヶ原
小田代ヶ原
寂光の滝

キツリフネ

キツリフネ

小田代ヶ原
裏見の滝

クガイソウ

クガイソウ

小田代ヶ原

クサレダマ

クサレダマ

戦場ヶ原

クルマユリ

クルマユリ

小田代ヶ原

コオニユリ

コオニユリ

小田代ヶ原
戦場ヶ原

コバギボウシ

コバギボウシ

小田代ヶ原

コマクサ

コマクサ

丸沼高原

サワギク

サワギク

小田代ヶ原

千手ヶ浜

シモツケ

シモツケ

戦場ヶ原

シラネニンジン

シラネニンジン

白根山

ダイコンソウ

ダイコンソウ

小田代ヶ原

タカトウダイ

タカトウダイ

戦場ヶ原

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン

小田代ヶ原
戦場ヶ原

トモエソウ

トモエソウ

小田代ヶ原

戦場ヶ原

ノアザミ

ノアザミ

小田代ヶ原

戦場ヶ原

ハクサンシャクナゲ

ハクサンシャクナゲ

湯ノ湖
白根山

ハクサンフウロ

ハクサンフウロ

丸沼高原
白根山
戦場ヶ原
小田代ヶ原

ホザキシモツケ

ホザキシモツケ

戦場ヶ原

小田代ヶ原

蝶のいる風景

マルバダケブキ

マルバダケブキ

千手ヶ浜

小田代ヶ原
涸沼

ミズチドリ

ミズチドリ

戦場ヶ原

ミヤマカラマツ

ミヤマカラマツ

寂光の滝
小田代ヶ原
戦場ヶ原

ヤマオダマキ

ヤマオダマキ

戦場ヶ原
小田代ヶ原

ヤマホタルブクロ

ヤマホタルブクロ

戦場ヶ原

レンゲツツジ

レンゲツツジ

小田代ヶ原

戦場ヶ原

丸沼高原

高山植物 (8月後半〜9月)

アキノキリンソウ

アキノキリンソウ

小田代ヶ原
戦場ヶ原

アケボノソウ

アケボノソウ

戦場ヶ原

イブキトラノオ

イブキトラノオ

戦場ヶ原
小田代ヶ原

ウメバチソウ

ウメバチソウ

戦場ヶ原

エゾリンドウ

エゾリンドウ

戦場ヶ原

カリガネソウ

カリガネソウ

小田代ヶ原

キオン

キオン

千手ヶ浜
小田代ヶ原
戦場ヶ原

キバナアキギリ

キバナアキギリ

裏見の滝

キレンゲショウマ

キレンゲショウマ

白根山

ゴマナ

ゴマナ

戦場ヶ原
小田代ヶ原

シオガマギク

シオガマギク

戦場ヶ原

シロヨメナ

シロヨメナ

千手ヶ浜
戦場ヶ原
小田代ヶ原

ソバナ

ソバナ

戦場ヶ原
小田代ヶ原

タマアジサイ〜裏見の滝

タマアジサイ

裏見の滝
寂光の滝
日光植物園

ダイモンジソウ

ダイモンジソウ

しゃくなげ橋

トウヤクリンドウ

トウヤクリンドウ

白根山

ドクゼリ

ドクゼリ

戦場ヶ原

トネアザミ

トネアザミ

小田代ヶ原
弓張峠

ナンタイブシ

ナンタイブシ

光徳

ニッコウアザミ

ニッコウアザミ

戦場ヶ原

ハンゴンソウ

ハンゴンソウ

白根山
丸沼高原

ヒメシャジン

ヒメシャジン

白根山

フジアザミ

フジアザミ

中禅寺湖

ミヤマママコナ

ミヤマママコナ

裏見の滝

リンドウ

リンドウ

戦場ヶ原

レンゲショウマ

レンゲショウマ

白糸の滝

風景 他

戦場ヶ原・小田代ヶ原・湯ノ湖・光徳牧場・中禅寺湖

奥日光の戦場ガ原(標高1400m、面積約260ha)は、日本を代表する湿原のひとつ。 その昔、男体山の大蛇と赤城山のムカデがこの地で戦ったという伝説がある。

戦場ヶ原

戦場ヶ原展望台からの眺め

6月から8月にかけて クロミノウグイスカグラ、 ヒメシャクナゲ、ズミ、ワタスゲ、レンゲツツジ、 イブキトラノオ、 ノハナショウブ、ハクサンフウロ、 ホザキシモツケ、ノアザミ、 ワレモコウ、 ハンゴンソウ、 アキノキリンソウなど 高山植物の宝庫でもある。

また、湿原の周囲にはカラマツ、ミズナラ、ハルニレ、ズミなどの落葉広葉樹林がある。 西に行って小田代ガ原には「貴婦人」の愛称を持つシラカンバがあり、カメラマンたちに人気である。

戦場ヶ原から湯滝に行くと、その上は湯ノ湖だ。湯ノ湖ではアズマシャクナゲの群落を見ることができる。

春の湯の湖

春の湯ノ湖

白根山と丸沼高原

群馬県片品村にある丸沼高原は、栃木県都の県境にある日本百名山の一つ、日光白根山を望む。 活火山である日光白根山は標高2578mで関東より北では最も高い山だ。 周囲には、座禅山、前白根山などの外輪山や 弥陀ヶ池、五色沼などの湖沼がある。 また、菅沼、丸沼、大尻沼は白根山の噴火によりせき止められたものです。

この日、予定外の丸沼高原には、予想外の出会いがあった。 ロープウェイで標高2000mまで一気に登ると、そこには約2万株のコマクサの咲くロックガーデンが・・・

白根山山頂付近からロープウェイ山頂駅の眺め (標高差約580m)

白根山には20数年ぶり。以前は日光湯元から挑戦したが、今はゴンドラがあるので、 標高2000mからの挑戦、だいぶ楽ちんだとおもったら、年取った分きつかった。 それでも、頂上の手前で出会えるお花畑はすばらしく、丸沼高原からのコースは「いい!」と思った。

残雪残る白根山

半月山展望台から中禅寺湖、白根山を望む

残雪が残る白根山がまだ若芽を出さない緑のない山々を配下にして輝いている。日光川からの眺めはあまり目にしないので、掲載しておこう。この写真を撮った半月山は春に来たことがなく、花はあるだろうが、やはり紅葉の時期を選んでしまう。

日光市内・いろは坂

日光市内はなんといっても世界遺産として登録された「日光の社寺」として、 日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺がある。 また、四季の山野草で紹介している日光植物園(東京大学の附属植物園)などもあるが、 裏見の滝、寂光の滝に代表される自然も豊富である。

また、今回のドライブでいろは坂は紅葉以外にも豊かな自然があることがわかった。 いろは坂の下りにある剣ヶ峰の展望台では、男体山の斜面に般若滝と方等滝の 2つの滝の他、シロヤシオ、ミツバツツジやヤマツツジなども見ることができた。
今後は日光市内を含めて折を見つつ、いろいろな植物を紹介していければと思う。