バラ科

バラ科の花

学名:Rosaceae

分類:双子葉植物

世界に85属3000種、日本に39属164種、日本の固有植物は39種26変種。
草木も木本もある。葉はふつう互生、単葉も複葉もある。花は放射相称、4または5数性、明らかな萼筒がある。子房は上位から開まで、果実も多様。
次の4亜科に分けられる。シモツケ亜科Spiraeoideaeの果実は裂開する。ナシ亜科Maloideaeは果実がナシ状果。サクラ亜科Prumoideaeは果実が核果。バラ亜科Posoideaeは雌しべが多数。果実は裂開しない。

バラやサクラなどの観賞用や、モモやリンゴ、ウメなどの食用種が多い。ユキノシタ科マメ科に近縁。

(印象)バラ科の中でもやはりバラが豪華な花。毎年咲くのが楽しみな花だ。写真のようなツルバラ(カクテル)なら丈夫で間違いない。ただ、一般的なバラや果物系は虫害や黒点病などの病気にも弱い一面もあり、表現は違うのだろうが、美しい花には刺がある、印象だ。

 

バラ科の屬と花の紹介(四季の山野草編)


参考文献
日本の固有植物 (国立科学博物館叢書)   決定版 山の花1200-山麓から高山まで 高山に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)

最終更新日 2018/12/2

科目のトップページへ四季の山野草