雌雄異株で茎の上部に花が集まり、雄株は派手な花付きで咲くが、雌株は地味な花の様子になる。花は小さく2〜3o。
ヤマブキショウマ 白馬・栂池
日に当てて育て、冬季は簡単な霜除けを施すか軒下などに取り込む。
潅水は水切れすると葉先を痛めるので表土の乾き具合を見ながら行う。
肥料は春・秋に置き肥するほか、薄い液肥を与える。
根づまりしやすいので、植え替えは春か秋に、2年に1回を目安として硬質鹿沼土・軽石・桐生砂の混合土で中深鉢に水はけ良く植え付ける。
増殖は株分けか実生。
アポイヤマブキショウマ (北海道のアポイ岳に産する亜高山帯の蛇紋岩地に生える多年草。ヤマブキショウマの品種とする見解もある。)
ミヤマヤマブキショウマ (ヤマブキショウマの変種。本州(岩手県早池峰山)に分布する。熟した果実は直立する。
シマヤマブキショウマ (ヤマブキショウマの変種。伊豆諸島に分布し、葉は厚く、裏面は無毛で、花は大きい。)