ホザキシモツケ

最終更新日
2016/01/12
●学名
Spiraea salicifolia
●科名
バラ科シモツケ属
●花期
6月〜8月
●生育地

北海道と本州の一部(岩手県玉山村、栃木県奥日光小田代ヶ原・戦場ヶ原や長野県霧ケ峰など)に分布し、高原に生える落葉低木。
環境省レッドデータブック:絶滅危惧II類(VU)

●特徴

高さ1〜2m。花穂は長さ5〜15cmの円錐状で、上部から下部へ咲いていく。小さな花は淡紅色で花びらが5枚あり、長い雄しべが多数ある。葉は狭長卵形で長さ3〜10cm、多数互生する。

●写真集

ホザキシモツケの花ホザキシモツ 日光・白根

●育て方

日当たりを好み、高温多湿に弱いので、水はけが良く、風通しの良い場所にする。

●近縁種

イワシモツケ (本州の近畿地方以北に分布する低山帯〜亜高山帯の日当たりのよい岩場、とくに石灰岩地や蛇紋岩地に多い落葉低木。)

シモツケ (日本から朝鮮半島、中国に分布し、山地の日当たりのよい草地に生える落葉小低木。

マルバシモツケ (北海道、本州の東北地方と日光白根山に分布し、亜高山帯〜高山帯の岩場や林縁に生える落葉低木。)

ユキヤナギ (本州の関東地方以南から九州、中国まで広く分布。川岸の岩場や岩れき地に生える高さ1mほどの落葉低木。)

●和名
穂咲下野。花が穂のように咲き、シモツケに似ているので、この名がついた。
●参考図書
趣味の山野草・栽培大辞典(鞄ネの葉書房)、花とちぎ路(下野新聞社)、高山に咲く花(山と渓谷社)