臨済宗大本山 東福寺

2015/11/21 (since2011/01/02)

| 通天橋 | 龍吟庵 | 即宗院 |

開山堂(常楽庵)

開山堂は聖一国師入定の地。塔所。 1280年入定の聖一国師を祀る。
楼閣そびえる伝衣閣(でんねかく)にある 「三国伝来の布袋」蔵は
伏見人形のルーツ。普門院前の庭園は江戸中期の名園。
(大本山 東福寺 パンフレットより)
格子越しの紅葉

格子越しの紅葉

通天橋から開山堂に向かう通路で右側に壁、左側に庭の所がある。
この写真は、その右側の壁の格子越しに見た紅葉だが、格子の造りが面白く
格子の木目も出しつつ外の紅葉の色を出すのは難しかったのだが
観光客の絵としては、まあまあなんじゃないか、と自分を慰めてみた。
液晶で見ている人はできるだけ下から覗き込んでみてほしい。
紅葉の赤がより色濃く見れることだろう。

2010/11月下旬撮影 by Shin
EOS7D EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
1/30 f11.0 -1EV PLフィルター使用

|TOP|

紅葉

先程の通路の反対側の庭の角に一本の紅葉があった。
一緒に写っている屋根は通路の屋根、紅葉の色が鮮やかだ。

2010/11月下旬撮影 by Shin
EOS7D EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
1/160 f11.0 -1EV PLフィルター使用

|TOP|

開山堂

普門院側から見た開山堂。
見よ!、開山堂に並ぶ長蛇の列を。
という私も、数分前はあそこに並んでいたのだが・・・

2010/11月下旬撮影 by Shin
EOS7D EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
1/60 f11.0 -1EV PLフィルター使用

|TOP|

通天橋

普明国師(春屋妙葩)の扁額を掲げ開山堂への歩廊として架設されている。
昭和34年8月崩壊、昭和36年11月改架された。周囲にはカエデの木が多く、
通天の三葉楓は聖一国師が宋国から将来したといわれている。渓谷は洗玉澗という。

通天橋展望台

東福寺には新幹線で京都駅についた後、JR奈良線に乗り換えて一駅、
東福寺駅を降りて群衆の列について行けばたどり着くことができた。
途中で通天橋の切符はここで、という呼び込みがあったが長蛇の列のため
どうせ並ぶなら入口でその場の雰囲気を感じながらと意を決して無視、
先を急ぐことにした。結果は良好でほとんど並ばずに切符を購入、見学だ。

ご覧のように通天橋の展望台はすごい人でしょう?
紅葉も素晴らしいし、展望台にいる観光客の盛況ぶりも見事だった。
さすがに、通天橋内はすごい人の波で、カメラを持って動くのは大変でした。

2010/11月下旬撮影 by Shin
EOS7D EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
1/50 f11.0 -1EV PLフィルター使用

|TOP|

通天橋紅葉

通天橋を歩いて渡る途中で見た紅葉、奥の建物は多分「方丈」じゃないかと思う。
通天橋は方丈と開山堂を結んで架かっている橋だからだ。
な〜んの葉だか分からないが、上に向かうに従って赤味を帯びて勢いを感じる紅葉だ。

四季の山野草で見せる写真は極力人工のものを避けているのだが、
京都で寺院などの建造物と一緒に移す紅葉は別格扱い、無くてはならない存在だ。

2010/11月下旬撮影 by Shin
EOS7D EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
1/30 f11.0 -1EV PLフィルター使用

|TOP|

渓谷の紅葉

渓谷の紅葉

上の写真の展望台から下を見ると洗玉澗(せんぎょくかん)渓谷の紅葉が見事だった。
赤く染まるのは三つ葉楓という珍しい品種、 聖一国師が宗から伝えた唐楓、とのこと。

2010/11月下旬撮影 by Shin
EOS7D EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
1/40 f11.0 -1EV PLフィルター使用

東福寺三名橋とは

東福寺には、広大な敷地に北谷・中谷・南谷の三つの渓谷を巧みに取り入れており、
通天橋からの眺めは中谷にあたる。東福寺に架かる三つの歩廊橋は
上流から偃月橋(重分)、通天橋、臥雲橋で「東福寺三名橋」と呼びます。
(大本山 東福寺 パンフレットより)

龍吟庵

偃月橋(えんげつきょう)を渡ると龍吟庵である。 臨済宗東福寺塔頭。

偃月橋

龍吟庵は普段見ることができないらしく、特別公開の看板があった。

|TOP|

龍吟庵

西庭(竜門の庭)の変わった模様。
左手奥にある3つの尖った石は、
龍が海から顔を出して黒雲に乗って昇天する姿を表したものだそう。

|TOP|

即宗院

龍吟庵からさらに奥の方に即宗院がある。 臨済宗東福寺塔頭。
島津家の菩提寺で、法然上人および西郷隆盛のゆかりの寺とのこと。

即宗院

苔庭。

|TOP|

即宗院

しぶ〜い庭の紅葉。

|TOP|