エビネ
2017/03/19(since1999/05/02)
お気に入り
エビネは安くて色の組み合わせが好きなものを
地元の山野草展などに行って購入してくるのだが、
このピンク色の組合せのタカネエビネは一番のお気に入りだ。

エビネはラン用の土で構成したロックガーデンですこぶる好調。
花数が増えて、折り重なるような色っぽい表現もできるようなり、
徐々にですが、株も増えつつあります。

我が家のエビネの中では花の密集度が半端なく超豪華。
ちょっとレトロ調の色合いになったのは、ガクが茶色っぽいせいだろうか。
地エビネ
土地の改良をしたところに、ジエビネを植えて再挑戦。

地エビネと言ったら地味な色が多いと思ったら、大ハズレ。
三毳山の東にあるとちぎ花センターで即売会で購入。
気品のある顔立ちと、高すぎない価格に一目惚れだ。

お決まりの花のアップも、清楚な色合いがキュート。

玄関を出て歩き出すと上から見下ろす感じで。
コオズエビネ
地エビネとニオイエビネの交雑種といわれるコオズエビネだが
地エビネが衰退していく玄関前の一角で元気に咲いてくれる可愛いやつだ。

春先、薄暗い玄関前がエビネの明るい花色でにぎわいを見せる。

見る角度でこんなに違うエビネの花。

15年後、増えもしないが無くなりもしない環境、
ヒトリシズカの葉やタツナミソウに囲まれている。
タカネエビネ
エビネは高価な品種が多いのですが、我が家のものはみんな安いものです
タカネエビネもピンからキリまでありますが、
色合いがきれいで、丈夫な苗を選んで楽しみます。

2株目が咲くようになったタカネエビネ。

昨年辺りから玄関前の土地を改良中、エビネを増やすかなあ。
★ 関連したページ ★
| キエビネ(花之江の郷) |