ホタルブクロ
2018/06/21
アジサイの頃
アジサイを求めて太平山に行き、
途中の山歩きで見つかるのがこのホタルブクロの花だ。
 
ホタルブクロに直接日差しがあたってしまうと
  凹凸が強調されてとても難しい被写体だが、
うまい具合に花の部分は木陰になっていたので
花の表情を鮮明に捉えることが出来た。
 
ホタルブクロの花は茎の先端から咲き始めるのがよくわかる。
光の状態も先端の花に艶が出るくらいの絶妙な一瞬だった。
白花
白花は寺や飲食店の軒先などで見ることが出来、
    植栽と思われるものが多い。
 
白花の代表的な例。
 
よく見ると、筋目や花の付け根に紫が見える。
 
紫花と白花の中間系で、交配が進んだものなのかどうか。
紫花
紫色のホタルブクロも植栽と思われるものは当然あるが、
    太平山には自生しているものがある。
 
朝露に濡れたホタルブクロの花が瑞々しい。
 
下向きに咲く花を正面から撮ろうと思うと、
  バリアングルタッチパネルのついた新しいカメラが欲しくなる。
 
花と同じ目線の高さではね、これ以上は望めない。
 
大平山では大きな群落を見たことはなく、この程度が精一杯。
 
花数で勝負。
辞典で詳しく調べる
    キキョウ科ホタルブクロ属>ホタルブクロ
★ 関連したページ ★
| ホタルブクロ(夏の庭) 
| ヤマホタルブクロ(日光・白根) 
| イワギキョウ(乗鞍岳) 
| キキョウ(夏の庭) 
| チシマギキョウ(白馬・栂池) 
| チシマギキョウ(木曽駒ケ岳・乗鞍岳) 
| ベルフラワー(春の庭)
| ヤツシロソウ(春の庭) 
|

