北海道、本州、四国、九州に分布し、高原や山地に生える。
高さは5mほどになる。乾いた場所にも湿った場所にも適応できる。樹皮は灰白色で不規則に裂けてはがれる。若い木では樹皮はやや赤みを帯びる。細かい5弁の花が円錐状にびっしりと咲き、その中に4枚の大きな萼片が目立つ装飾花が混じる。装飾花は果実期に淡紅色に変わる。
ノリウツギ 尾瀬
日当たり良く植える。
植えつけは葉の落ちた11〜4月が適期だが、地上部を剪定すれば夏でも行える。
施肥は12〜2月に寒肥えとして鶏糞などを与える。
株分け、春ざし、梅雨ざしなどで殖やす。
アジサイ (いわゆる西洋アジサイのこと。花は全て装飾花。)
エゾアジサイ (雪の多い地帯に生える落葉低木。濃青色の花をつける。)
ガクアジサイ (房総半島・三浦半島・伊豆半島・伊豆諸島・小笠原に分布する。アジサイの母種。)
カシワバアジサイ (北アメリカ島南部に自生する落葉低木で、葉形がカシワに似ている。)
コアジサイ (ヤマアジサイの八重咲き種。本州の関東以南と四国の温帯および暖帯の山地に自生する落葉低木で、高さは1〜2m。初夏に淡碧色の花をつける。)
ガクウツギ (関東地方から九州に分布する。)
コガクウツギ (伊豆半島以西に分布する。)
タマアジサイ (本州の福島〜岐阜県に分布し、山地の沢沿いなどに生える。)
ヤマアジサイ (別名をサワアジサイといい、本州の関東以西、四国、九州の山地の林中などで見られる。)
糊空木。樹皮から和紙を作る糊をとったのでこの名がある。根は良質のパイプの材料としても知られる。
別名サビタ。