本州の太平洋側に分布し、木陰に生える多年草。
高さ15〜30cmになる。葉は対生し、上部のものは大きく、長さ1〜5pの卵形で先はややとがり、基部はくさび形で長さ0.5〜2cmの柄となる。上部の葉腋から花序をだし、1〜5個の花をつける。花冠は淡紅紫色で紅紫色の条があり、皿状に広く開き、直径8〜13o。花柄は短く、毛がある。萼裂片は狭倒披針形でややとがり、ふちに毛を散生する。刮ハは扁平な三角状扇形。
クワガタソウ 春の野山
砂質土で水はけよく植え、毎年花後に植え替えを行う。
日当たり良く、 夏に暑がらさないように通風のよい所に置く。
実生での増殖が容易。植え替え時に株分けも行える。
オオイヌノフグリ (日本各地の野原や道ばた、畦道などに生える越年草。帰化植物。)
キクバクワガタ (北海道に分布する。)
シムシュクワガタ (千島原産)
ダイセンクワガタ (亜種とされる。中国山地に生える。)
テングクワガタ (北海道、本州(尾瀬、北アルプス、八ヶ岳、七面山)分布する、 低山帯上部〜亜高山帯に生える多年草。)
ハマトラノオ (九州の離島原産)
ミヤマクワガタ (亜種。本州中部地方の高山に生える。)