日本各地に分布し、日当たりのよい野原や道ばたなどに生える蔓性の多年草。
地中に白色の地下茎をのばしてふえる。葉は互生し長さ5〜10cmのほこ形〜矢じり形で、基部は斜め後方にはりだすが裂けない。葉腋から長い花柄を出し、淡紅色の花を1個つける。花柄には翼はない。花冠は直径約5cmの漏斗形。萼は卵形の大きな苞に包まれている。ふつう結実しない。
コヒルガオとヒルガオの葉を比べると、コヒルガオの方が葉の基部が大きく横にはりだしている。
ヒルガオ 夏の野山
日当たりで管理し、肥料は置き肥をするほか、薄い液肥を月に1〜2回与える。
灌水は1日1回充分に与えるが、過湿にならないよう注意する。
大きめの中深鉢に赤玉土と鹿沼土を混合して植え付ける。鉢からつるが広がらず巻き付くよう支柱を立てるなどしても面白い。
アメリカン・ブルー (アメリカからアルゼンチンに分布する多年草または低木。半つる性。)
コヒルガオ (日当たりのよい草地や道ばたに普通に生える蔓性の多年草。)
ハマヒルガオ (海岸の砂地に生える蔓性の多年草。)
マルバルコウソウ (熱帯アメリカ原産のつる性の一年草。)