ナツトウダイ

最終更新日
2016/02/23
●学名
Euphorbia sieboldiana
●科名
トウダイグサ科トウダイグサ属
●花期
4月〜6月
●生育地
北海道、本州、四国、九州に分布。山地、丘陵に生える茎の高さ40cmほどになる多年草。
●特徴

茎は互生し、細長い楕円形で長さ3〜6p、幅7〜20oある。茎の先に輪生する5枚の葉のわきから枝を出して杯状の花序をつける。花序の腺体は三日月形、紅紫色で先端はとがる。子房の外側も刮ハの外側も滑らかである。葉は倒披針形〜長楕円形でまばらに互生する

●写真集

ナツトウダイの花ナツトウダイ

●育て方

生育期は日当たりの良い場所で管理する。

水は乾いたら与え、過湿に注意する。

肥料は春・秋に置き肥を施す。

用土は硬質鹿沼土・軽石を混合して植え付ける。

実生により殖やす。

●近縁種

タカトウダイ (丘陵や山地に生える20〜40pの多年草。)

トウダイグサ ( 本州以南分布。日当たりのよい荒地や畑などに生える 。)

ノウルシ ( 本州、四国、九州に分布。海岸や川辺の草地に生える。)

ハクサンタイゲキ (本州(中部地方以北)に分布、山地に生える高さ60〜70cmになる多年草。)

●和名
夏燈台。「夏」がついているにもかかわらず、トウダイグサの仲間ではもっとも早く、春に花をつける。
●参考図書
日本の野草(山と渓谷社)