イワギリソウ

最終更新日
2018/03/21
●学名
Opithandra primuloides
●科名
イワタバコ科イワギリソウ属
●花期
5月〜6月
●生育地

本州(近畿地方以西)、四国、九州の渓谷の岩壁に生える多年草。

●特徴

葉は根ぎわにつき、長さ3〜10cmの柄があり、広卵形で長さ4〜10cm、鈍鋸歯があり、先はややとがる。葉の間から長さ12〜15cmの花茎をだし、頂の散形花序に紅紫色花を10個ほどつける。花冠は漏斗状唇形で長さ約2cm。花色が白色の変種もある。

●写真集

-

●育て方

芽出しから開花まではよく日に当て、日射しの強い時期は日陰で湿度の保てる場所で管理する。
肥料は春・秋に置き肥を与える。
丈夫な植物だが、排水が悪く過湿になると根腐れを起こしやすいので、粗めの軽石に硬質鹿沼土を混合して植え付ける。
殖やすには株分けか新葉が固まる6月の葉挿しが容易。
春先はアブラムシ、高温期に乾燥するとハダニが発生するので注意する。

●近縁種

イリオモテイワタバコ (変種。西表島などに分布し、葉裏や花茎に軟毛がある。)

イワタバコ (本州、四国、九州の山地や渓流の岩肌、滝の苔むした岸壁などに群生する。)

オニイワタバコ (ピレネー山脈に分布する。)

ケイワタバコ (中部、近畿地方に分布。イワタバコの品種で、花茎、菊、葉の裏面の脈上に毛があり、花期が少し早い。)

●和名
岩桐草。毛の多い葉や花の形がキリを思わせ、岩上に生える多年草。
●参考図書
山に咲く花(山と渓谷社)、山草図鑑(栃の葉書房)
●経歴
2018.3.21。Sさんから、「イワギリソウの画像が間違ってます、画像の花は中国原産のスミレイワギリソウで日本のイワギリソウとは別の花で育てかた、自生環境も微妙に違います。」とのご指摘を受け、さっそく確認したところ、たしかに本ページの花はスミレイワギリソウとよばれるもののようです。そこで、写真は正式なものを撮れるまで「NO DATA」でご紹介させていただきます。