ギンラン

最終更新日
2016/02/20
●学名
Cephalanthera erecta
●科名
ラン科キンラン属
●花期
5月〜6月
●生育地
本州、四国、九州に分布。山地の林内に生える多年草。
●特徴

根は白く束生、茎は直立し高さ15〜45cmになる。葉は長楕円形で長さ4〜8cm、幅2〜4cmになり、3〜6枚が茎を抱くように付き、互生する。花は径約1cm、白色で3個から10個の小花が付くが、直立して平開しない。また小花とともに短小の苞葉がある。

●写真集

ギンランの花ギンラン 花之江の郷

●育て方

半腐生植物なので、半ばのササバギンランや美しいランのひとつでもあるホテイラン・ヒメオテイランも栽培は不可能。

●近縁種

キンラン (本州〜九州の山地などに自生する。高さ30〜70p、花期は4〜6月。花は黄色。)

ササバギンラン (笹葉銀蘭、北海道〜九州の深山に生え、草丈30〜50p、葉は数が多く、細長く先が鋭く伸長し、花序の花数も多く花(萼片)の先端も鋭く尖る。ギンランよりも花・葉ともに大きい。)

●和名
銀蘭。花が黄色の金襴に対して、この名がある。
●参考図書
山草図鑑(栃の葉書房)、山の花1200(平凡社)